仲人虫~傑作が生まれた出会い(「We Love遊」17号より)

片山ふえ
これは2002年秋に書いた「We Love遊」17号の記事を加筆修正したものです。

いつからだろう、気がつけば私はすっかり「お節介婆」になっていた。昔はシャイで非社交的で、およそお節介とは縁遠かったのに。人間変われば変わるものである。長らく暮らした大阪の空気が、潜在下にあった私のお節介癖を引き出したのか。大阪はとてもお節介な街なのだ。
“仲人虫~傑作が生まれた出会い(「We Love遊」17号より)” の続きを読む

「ムーザサロン」のこと

「百」という数には、なにかこう、99までとは違った重みがありますね。「百人力」とか「百戦錬磨」と言えば力強いし、「百薬の長」といえばいかにも身体によさそうだし(笑)、「名を百代に残す」のはなかなか出来ることではありません。(もっとも、最近はちょくちょく「百条委員会」なんていうのも耳にしますが……。)
なぜこんなことを書くかと言えば、「ムーザサロン」が先日めでたく百回目を迎えたからです。 “「ムーザサロン」のこと” の続きを読む

納骨奇譚(「We Love 遊34号」より)

                    片山ふえ

これは2007年の秋に季刊冊子「We Love 遊」に書いたものです。
そのころ「千の風になって」の歌がブームになっていましたが、私たち姉妹は「あれはパパの歌ね!」と話したものです。父が千の風になった話、聞いてください。

“納骨奇譚(「We Love 遊34号」より)” の続きを読む